学振R031ハイブリッド量子ナノ技術委員会 第21回研究会
テーマ: 「制御された波動場の生成とその応用」
開催日: 2025年5月19日(月) 13:30~17:30
形式: オンライン開催(ZOOM)
概要: 昨今、超強電場光パルス、ベクトルビーム、トポロジカルな波束形成など、高度に制御された波動場の発生が可能となりつつある。また、これらの特異な性質を持つ波動と物質系との相互作用も、新しい物性制御技術としての応用が期待されている。本研究会ではこれら様々な波動制御技術をレビューし、新しいデバイス応用の可能性を探る。
【研究会プログラム】
13:30~13:35 開会挨拶
13:35~13:50 岩本敏(東京大学)
「イントロトーク」
13:50~14:30 北村恭子(東北大学)
「フォトニック結晶レーザーによる空間的偏光・位相制御」
14:30~15:10 永井恒平(日本電信電話)
「固体結晶における高次高調波光渦パルス発生」
15:10~15:20 休憩
15:20~16:00 森田健(千葉大学)
「空間構造を持つ光子とスピンの量子インターフェース」
16:00~16:40 佐々木遼(理化学研究所)
「弾性波回路を用いた微小非相反素子の研究」
16:40~17:20 上田 哲也(京都工芸繊維大学)
「マイクロ波帯の非相反メタマテリアルとアンテナ応用 ー波数ベクトル分布の自在操作ー」
17:20~17:30 閉会挨拶
(敬称略)
※時間、内容は変更になる可能性がございます。